*令和4年度サポーター支援金は終了しました。
令和5年度サポーター支援金は10月より再開致します。
(この商品は 送料無料適用外 です)
今、農村は稲作農家の断絶、稲作文化の崩壊の危機に直面しています。
お米を作ると言うことは、家を田んぼを紡ぎ、文化を保全することです。
自然栽培を選ぶと言うことは、地域の環境を保全し、生物の多様性を維持するということです。
私たちは自然栽培でお米をつくる事で、持続可能な農業を目標(Sustainable Agriculture Goals)としています。
わたしたちは、宇佐本百姓と地域の方々で作る自然栽培のお米『しあわせ米』、しあわせ米を作る・食べる共同体(コープ)としてのしあわせマイサポーターを募集しています。
◆くわしくはコチラ⇒しあわせマイサポーターとは
サポーター登録はこちらからできます。
ご支援金の入金と共にサポーター登録が完了します。
ご入金確認後、サポーター特典のご案内を送付いたします。
【ご支援金】
一口3000円/年
※口数で特典は変わりませんが、お気持ちの口数でお申込下さい
【しあわせマイ・サポーターになると、いろいろな特典が受けられます!】
●しあわせ米と加工品をサポーター価格で購入出来ます
●しあわせ米を取り置き、ご希望の月に発送致します
●毎月ポストカードをお届けします
●サポーター注文フォームで注文を行えます
●お米の生育をネット配信でモニター出来ます
●ネットショップでも割引が適用されます
※ご注文後、サポーター価格適応でご請求いたします。
【期間】
サポーター期間は6月~翌年6月まで。
田植え(例年6月20日)と共に更新です。一緒に作付けをお楽しみ下さい!
しあわせ米を作る・食べる共同体、しあわせマイサポーターとして共に豊かな未来の農村へのゴールに向いましょう。
<<持続可能な農業の目標<SAGs(Sustainable Agriculture Goals)とは>>
1生産者の貧困をなくそう
2質の高い農産物をみんなに
3農産物を通してすべての人に健康を
4安全な水と土で地域を豊かに
5エネルギーをクリーンに
6働きがいも経営の成長も
7農業の技術革新の基盤をつくろう
8食料主権を取り戻そう
9住み続けられる農村づくりを
10つくる責任 食べる責任
私たちはこのゴールに向かって取り組んでいます。